用語集

アミノ酸


たんぱく質を構成している栄養成分のことで、20種類ある。

アミノ酸に関する記事へ

減量


体重を減らすことを主な目的とし、体脂肪の削減や理想的な体組成を追求すること。

減量に関する記事へ

脂質


三大栄養素のひとつであり、タンパク質や糖質の約2倍のエネルギーをつくり出す、効率のよいエネルギー源。

脂質に関する記事へ

体脂肪


体につく脂肪のこと。 2種類の脂肪があり、皮膚の下にある皮下脂肪、内臓まわりにつく内臓脂肪。

体脂肪に関する記事へ

炭水化物


糖質と食物繊維を合わせた総称。「炭水化物=糖質+食物繊維」
炭水化物のうち、カラダの中でエネルギー源として使われるのは糖質。

炭水化物に関する記事へ

たんぱく質


アミノ酸が多数結合した高分子化合物で、筋肉や臓器など体を構成する要素として非常に重要なもの。

たんぱく質に関する記事へ

糖質


炭水化物から食物繊維を除いたものの総称で、糖類、多糖類、糖アルコールなどから構成されている。

糖質に関する記事へ

BCAA


必須アミノ酸のうちの、バリン・ロイシン・イソロイシンから構成されているアミノ酸のこと。

BCAAに関する記事へ

EAA


アミノ酸20種類のうち、体内で合成できない9種類のアミノ酸のこと。必須アミノ酸という。

EAAに関する記事へ

PFC


たんぱく質・脂質・炭水化物の摂取比率のこと。三大エネルギー源の摂り方を確認する目安とされる。

PFCに関する記事へ

Translate »